


--ロック/パンクシーンの状況とかは、何かしら意識はされました?
Minami どこかしらしてましたね。それこそ、さっき言ってた歳相応というか、周りと同じことをやって勝負しようとしても、「このオッサン、イタイな」ってなっちゃうから。
--となると、トレンドとかに合わせるよりも、自分のコアみたいなものを出す方が武器になると。
Minami そうですね。なんか、ちゃんと素人受けするものが作りたかったというか。
--「玄人受け」じゃなくて?
Minami うん、バンドをやってない人にも受けるというか。実際、ギターを弾いてる人がこれ聴いたら、ちょっとつまんないと思うんですよ。やってることがシンプルだから。でも、そこじゃないのかなって思ったりして。ちゃんと素人受けするもの、そこは意識してましたね。
--そういう意識が、地に足のついた客観性になっているんでしょうね。アルバム全編にわたってテンションが落ちないし、クオリティコントロールみたいなものが行き届いているなと思いました。
Minami ありがとうございます。これからどんどん落ちていくかもしれないですけど。アイデア使い切っちゃったから(笑)。
--いやいや、ネタはまだたくさんあるじゃないですか?
Minami ありますよ。でも、歌詞を書くのがホント苦手で。それがいちばん大変でしたね。初めてだから。Kenさんの歌詞を英語にしたりとかはしてますけど、イチから12曲分書くのは本当に大変でした。
--歌詞を書くのは、どういうところからインスピレーションを得るんですか?
Minami 実体験とかではないですね。そこまで恋愛してないので(笑)。必ず男女のことじゃなくて、何かを恋愛に置き換えたりして。
--「An Angel To Me」はラブソングですけど。
Minami そういう感じですね。身近にあるものからインスパイアされて。僕の場合は、日本語を英語に訳すって作業じゃないから。
--あ、最初から英語で書いていくんですもんね。
Minami そうそう。歌い回しとか、歌いやすさとかも考えて。普通に書くなら1時間くらいで書けると思いますけど、やっぱりキレイなラインにしたいというか。英語ができても詩人じゃないので(笑)、単語を探してて2日かかっちゃったりすることもありましたね。
--なるほど。こうして第一作を完成させたことで、もっと作りたいって意欲は出てきたんじゃないですか?
Minami どうだろう? マイペースに作っていきたいとは思ってますけど。
--Minamiさんの中でemberの未来図というか、今後についてどんなイメージを思い描いてますか?
Minami そうですね……ある程度、長い時間できるようにって思ってはいて。そのうち欲が出ちゃうかもしれないですけど。
--欲は出しまくってほしいですけども。
Minami ははははは。あくまでもKen Bandをやりつつ、ですからね。いい具合にやっていければいいと思いますけど。この反応で2枚目があるかどうか決まるので、みなさんよろしくお願いします!(笑)
Interview by 奥村明裕
Photo by Teppei Kishida
vol.03に続く...



[ TOPへ戻る ]
